まだ肉を食べているのですか?
マクロビや今流行りのゆるベジは
いかがでしょうか〜
あなた自身ににやさしい、
地球にやさしい、動物にやさしい
「ココロとカラダの健康食」です。
こちらで詳しく!!
‥‥動物の肉を食べることは、
動物の命をうばっているのです。
みなさんはこのような話から
目をそらし逃れようとしますが、
動物虐待以上の寂しい行為です。
「やきとり」や「フライドチキン」
を「おいしい」と食べてる人は、
こちらを一読ください!!
ひとりでもこころある方は
考えを改めてもらえれば幸いです。
ポタリングキャット代表 町田
下記、菜食ライフ、ゆるベジ
入門にオススメです!!
明るく、楽しく、奇麗な雑誌です。
Veggy(ベジィ・ステディ・ゴー!)
|
競馬のテレビコマーシャルに
だまされてはいけません。
「競馬は100円たりとも
馬券は買ってはいけません」
可哀想な競走馬の悲しい一生を
知って、競馬をやめましょう。
競馬にロマンは
0.001%すら、ありません!
こちらで詳しく!!
|
|
|
|
◆このページは不幸なノラ猫をこれ以上増やさないための主に「野良猫の不妊手術」の話をしています◆ |
■ノラ猫の避妊手術(メス)、去勢手術(オス)をするメリット |
1.ノラ猫が増えない。(少しずつ減っていきます)
2.性格が穏やかになる。
(猫同士のケンカが減るため、うるさくなりません。またケンカでの交通事故が減ります)
3.メス猫は発情しなくなる。
(発情期の大きな鳴き声が無くなり、メス猫を求めて遠征してくるオス猫が来なくなる)
4.発情期のオス猫同士のケンカ時の臭い尿(スプレー行為)が減る。
5.術後は尿のニオイがぐっと少なくなり、オス猫の、かけションもなくなります。
|
|
上記のように、街の環境が少なからず良くなりますので、
猫が嫌いな方も、不妊手術で猫が増えないだけでなく、
尿のニオイが少なくなるなどメリットがありますのでよろしくご理解下さい。 |
ノラ猫の不妊手術はしてやりたいが
1.お金がかかる。(手術費)
2.捕まえてケージに入れられない。
などの理由で不妊手術をしない方が沢山います。
不妊手術はいくら費用が必要か?
「不妊手術の安い」動物病院はあるかな?とお考えの人… |
不妊手術の費用相場は、メス猫:20,000〜30,000円、オス猫:10,000〜15,000円位です。
この値段では、年間何十匹もの不妊手術は
ボランティアの気持ちがあっても金銭的に厳しいです。
皆さんの地域の動物病院は、いくらですか?ノラ猫の手術を嫌がりませんか?
私のお世話になっている動物病院では、動物福祉に関心が高く、
野良猫の避妊手術、去勢手術を嫌がらないで『ノラ猫価格』(相場の半額以下)でしてくださいます。
(普通、ノラ猫の診察は、病院の雰囲気を悪くしたり、さわれない暴れる猫による獣医さんの怪我など
動物病院にとってデメリットが多く嫌がるものです。)
ノラ猫(外暮しの猫)の不妊手術推進に協力的な良心的な動物病院を
東京都、神奈川県、千葉県などの一部で紹介できる地域もあります。
下記、ポタリングキャット:町田までご連絡下さい。
E-mail:info@potteringcat.co.jp
またはFax:03-3933-9041でお願いします。
お申し込みの際は下記をご記入ください。※1〜5は必ずご記入ください。記入もれのある方は紹介できません。
6〜11は手術をする猫についての参考質問ですので、わかる範囲でご記入ください。
折り返しご連絡します。
1.お名前 |
2.住所 |
3.電話 |
4.ファックス(お持ちの方は、なしとご記入ください) |
5.携帯電話(お持ちの方はご記入ください) |
6.メールアドレス |
7.猫は飼い猫ですか?ノラ猫(外猫)ですか?(メス何匹・オス何匹 、 およその年齢、 メスは妊娠の気配は?等)
※猫の手術は、生後6〜7ヵ月以降に行うことをすすめる病院が多いようです。
|
8.過去にノラ猫を動物病院へ連れて行き不妊手術をしたことはありますか? |
●猫を入れるケース(ケージまたはキャリーケース)に入れられますか? |
●猫を入れるケース(ケージまたはキャリーケース)をもっていますか?
ケージとは金属製で折たたみ式のオリのことです。
キャリーケースとは猫を持ち運ぶための小型のカゴまたはバッグのことです。 |
●捕獲器が必要とおもわれますか? |
|
10.不妊手術をする病院へは車で行けますか? |
11.あなたの知っている(近くの/かかりつけの)動物病院の不妊手術料金を教えて下さい。
入院日数、ワクチン接種など病院によって様々ですがおよその金額をご記入ください。
(メス避妊手術費用・オス去勢手術費用 ) |
12.その他質問、連絡等ありましたらご記入ください。 |
|
私に連絡する前にまずはあなたの地域の動物病院を調べることをおすすめします。
私も今の病院を探した時、10以上の動物病院の手術費を聞いて回りました。
1.初診料も病院によっていろいろです。(0円〜3,000円)
2.今ではノラ猫でもワクチンを打たないと手術をしてくれない病院も多いです。(院内感染を防ぐため)
このワクチン料も病院によっていろいろです。(3,500円〜5,000円)
3.術後の入院費もいろいろです。(1泊1,500〜3,500円)入院できない病院も多くあります。
4.手術の方法もいろいろです。 自然にとける糸を使用して手術する病院は、一度の手術で終わりますので、
抜糸に再度病院に行く必要がありませんので、 二度と捕まえることのできないノラ猫に向いている手術方法です。
抜糸をするために再度病院を訪れる手術方法の病院はノラ猫には不向きですので注意してください。
以上、1〜4を必ず病院に確認することをおすすめします。
あなたも最低でも5.6軒は聞いてみることをおすすめします。
電話で聞くより直接、病院へ行って話をする方がお互いに気持ちが通うでしょう。
下記は全国の動物病院のリストです。
あなたの地域で知らなかった動物病院があるかもしれませんので、ぜひ参考にしてください。
※このリストは「良心的な動物病院」を集めたものではありません。
あくまで自分がいる地域に病院があるかないかを知るためのリストです。
>>>-ペット情報総合サイト-「PETPET」の中の「動物病院検索」
(http://www.petpet.ne.jp/hospital/hospital_area.asp)
>>>-犬猫飼い主の為のお役立ち情報無料ダウンロードサイト-「わんにゃんドットコム」の中の「動物病院地域別リスト」
(http://www.1-nyan.com/kizi/4-1.html)
不妊手術をしてやりたいのですが警戒心が強くて捕まえられません!なんとかしたいと思いませんか?
さわれない猫もこうすれば病院へ連れていけますョ。
また、さわれる猫もキャリーケースに入れる時おもわぬ抵抗を受け失敗していませんか?
むりやり捕まえるのはかわいそうです。素手を使わない、猫も人間も怪我をしない捕獲方法があります。
詳しい捕獲方法を知りたい方は◆カンタンなノラ猫の捕獲方法◆のページをご覧ください。
2014年7月に更にわかりやすく内容を更新しました!
このコーナーは「とても好評」で毎年500件以上の問い合わせがあります。
全国には優しい人が沢山いることに嬉しく思います。
質問も具体的でノラ猫の愛護に熱心な方も数多くいます。
また、「つかまえ成功」の感謝メールも毎年200件以上いただいています。
室内で飼っている「脱走猫」の捕獲相談は年間100件以上あり,
こちらも隠れ人気です!
ポタリングキャットでは、東京の板橋区、練馬区、北区でしたら、
直接ノラ猫を捕まえるアドバイスをしています。
ご希望の方は下記、ポタリングキャット:町田までご連絡下さい。(交通費は有料です)
12月と1月は大変混合いますのでご了承ください。
Tel:03-3933-1941またはFax:03-3933-9041またはE-mail:info@potteringcat.co.jp
|
■
保護した触れないノラ猫を室内飼いでなつかせる方法 参考になります。 |
☆少し近づくことができる難易度50%の「
触れないノラ猫」を部屋で飼う場合☆ |
懐かせる方法を下記にまとめました。
ご存知な方もいらっしゃると思いますが、
猫を初めて飼う方は是非、参考にして下さい。 |
捕獲した猫は、なるべく狭い部屋で飼います。
全然懐いていない猫をいきなり広い部屋で飼うと
隠れてばかりで懐くのに30日くらいかかる猫もいます。
部屋に置くものは、猫のトイレにトイレの砂を入れる。
大きい器に水を沢山入れておく。(毎日補充)
静かな場所に寝場所として段ボールを置く。
中に布、タオルなどいれておく。
下記、懐かせるコツ。
エサは決まった時間にあげます。
おすすめは、夕方。
置きっぱなしのエサはカリカリを少しにして、
おなかをすかせて美味しい缶のエサをあげると、
日に日に近くなり、エサを夢中で食べている時、
後ろから静かに、あなたの手をまわして、猫の首根っこ(背中の首部分)
ここをなぜたり、揉んだりすると、一気に懐きます。
あとは時間と日にちの経過と共に猫が近くにきます。
首根っこ、頭、あご、背中、脇のした、がさわると喜びます。
首根っこを深く痒い所をかくようにしてあげると、
すべての猫が咽をゴロゴロさせて喜びます。
おなか、しっぽ、は触るといやがる猫は多いです。 |
☆全く触れない難易度100%の「凶暴なノラ猫」を室内飼いで懐かせる方法☆ |
下記にまとめました。参考にして下さい。
1メートル前後〜くらいのケージで飼います。
この狭いケージで飼育するのがポイントです。
トイレと水とエサを入れるスペースがあるくらいの
あまり広くないケージで飼います。
そのケージをあなたがよくいる場所に置きます。
エサはカリカリを少しだけ「置きエサ」にして
美味しい缶のエサなどを決まった時間に1回あげます。
人間を毎日近距離で見させるのが狙いです。
最初は人間を怖がりますが、毎日一緒にいると人間を怖がらなくなります。
3〜4日から一週間したら
まず30〜40センチのボウの先に軍手や手袋をつけて、
ケージの外から猫の首根っこを触ります。
最初はおこってこの軍手を噛んだり、叩いたりしますが
猫がよろこぶ首根っこをなぜたりしていれば数日で今度は
手で直接触れるようになります。
首根っこを触るコツは、
まず猫にお腹をすかせて、決まった時間にエサをあげて
猫が夢中エサを食べている時、猫の背後からそっと触ります。
正面や上からは、猫はこわがりますので、絶対後ろから触ります。
懐いたら正面や上から触れます。
首根っこを深く痒い所をかくようにしてあげると
咽をゴロゴロさせて喜びます。
懐いて触れるようになりましたら、部屋に逃がして自由にして下さい。
この時いきなり広い部屋に逃がさないで
段階をふんで、まず狭い部屋に逃がしてから
数日後広い部屋に移します。これで完全にあなたに懐きます。
尚、出入り自由にしてあげる場合は必ず動物病院でワクチンを接種してください。
外に出てもちゃんと帰ってきますョ。
凶暴な猫もこのように懐きますので参考にして下さい。 |
☆猫がよろこぶ室内飼いのポイント☆ |
下記、猫を「室内で飼う」日常の参考にしてください。
尚、出入り自由にしてあげる場合は必ず動物病院でワクチンを接種してください。 |
1.外の景色が見える窓を最低1〜2箇所用意する。
猫は外をぼんやり眺めるのが大好きです。
この外を眺める時間が猫のリラックスに重要です。
外猫、内猫にかかわらず是非お願いします。 |
2.また、窓を網戸などで外の空気、風を入れることも「とても」重要です。
ポタリングキャットに「飼い猫の脱走」の問合せが一番多いのが夏、7〜9月です。
原因は家の中が「暑いから」、「空気がわるいから」です。
猫は暑い家の中に居たくないのです。風通しと外が見えることは
室内の猫にストレスを与えませんので、よろしくお願いします。
寒い季節も、少しの時間でかまいませんんで窓をあけて風通をお願いします。 |
3.猫の名前は大きな声(音)で呼ばない。小さな声〜普通の声で呼ぶ。または
声を出さなくても猫のことを見るだけくらいの方がなつきます。
猫は大きな声は大嫌いです。(おこられていると思うからです)
おとなしい大人の男の人に近寄り、うるさい子供から逃げることでお馴染みです。 |
4.毎日、毎日、同じエサをあげない。安いエサでもかまいませんので
いろいろなエサをローテーションであげるなど、
一週間に1〜2度くらい美味しい食事をだすと喜び、なつきます。
夕方など「決まった時間」にあげると更になつきます。 |
5.つめ研ぎ、段ボールなど猫がボロボロにしていいモノをいくつか置いておく。
水飲み場は「洗面器」や「バケツ」など大きなものが喜びます。
トイレは清潔に。花屋などで売っている猫草をたまにあげてやる。
マッサージは首根っこを深く痒い所をかくようにしてあげると
咽をゴロゴロさせて喜びます。など…以上です。 |
上記の3.4.5はできる範囲でかまいませんが、1と2だけは是非参考にして下さい。 |
■
た め に な る ノ ラ 猫 リ ン ク 集 |
■
ポ タ リ ン グ キ ャ ッ ト で 飼 っ て い る 猫 た ち |
ポタリングキャットで飼っている猫は現在3匹います。もちろん全てノラ猫です。
捨てられた猫、ノラ猫の子で病気の猫、保健所に持っていかれる猫、
みんな元気でポタリングキャットのモデルで活躍しています。
殺処分される猫は人になつかない猫が多いと思われる方もいらっしゃいますが、そんなことはありません。
ご存知だと思いますが、(少し前のデーターになりますが)
行政で引取られて殺処分される犬、猫:2007年度は約31万匹(80%が子猫)です。(環境省発表)
日本は動物福祉については遅れてスタートした国です。
(動物愛護法の前身、動物の保護及び愛護に関する法律ができたのは1973年です)
生まれても空しく死なされるだけの猫の数を少なくするために、次のような選択肢があることを知ってください。
そして適正な飼い方をする人が増えることを願っています。
1.実際あなたのそばにいる外猫を家猫にする。
2.動物保護センターで保護されて殺されてしまう猫を飼う。
ペットショップで購入するの私は絶対に反対です。
たとえばペットショップで売られている子犬を生んだ親犬(生むための雌犬)は子供を産めなくなるとみんなゴミのように殺されています。
これが現実です。2014年、NHKなどテレビのニュースにもなりました。山に捨てられた犬は全て子供が産めなくなった雌犬でした。
ペットショップで犬猫を購入する人の5人に1人が動物保護センターで殺処分される犬猫を引き取ると
日本全国の殺処分される可哀想な犬猫達がなんと0になる計算です。と言われています!!
子猫などの譲渡を行っている動物保護センターはたくさんありますょ!
下記サイトで「全国の動物保護センターのリスト」が見られます。ぜひご覧下さい!
>>>環境省「収容動物検索情報サイト」
(http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/shuyo/index.html) |
是非、ノラ猫を飼いましょう。救いましょう。 あなたが「優しい人」になりますょ。
|
 |
ノラちゃんは懐きます。かわいいです。 ポタリングキャット主宰:町田則一 |
|
ポタリングキャットでは商品収益の一部(年間20万円)は、ノラ猫の愛護活動及び不妊手術費に役立てています。
ノラ猫の不妊手術を毎年4〜5匹ほど行っています。(以前は20匹位してましたが腰を痛めて減らしました)
また、年間300件以上の「ノラ猫の捕獲方法」のパンフレットの無料郵送サービスを行っております。
最近は室内飼いの猫の脱走に伴う捕獲の相談が増えていますが、丁寧に捕獲方法を教えています。
●ご寄付について●
ポタリングキャットの「ノラ猫を救う活動」の趣旨にご賛同され、今後の発展、維持継続にご協力していただける方は、
現金のご寄付はいりませんが、使わない切手、飲まないビール券などありましたら、
下記に送っていただければ嬉しく受け取ります。現金よりこういう物をいただくと、なぜか気持ちを感じます。
ポタリングキャット主宰:町田則一
|
●送付先
〒174-0076
東京都板橋区上板橋1-16-1
有限会社ポタリングキャット
|
 |
|
▲このページのトップへ
|